Welcome to Ryusaikan
ホーム
HOME
施設案内
Facility info
お知らせ
Information
作品説明
Artwork
琉彩館ができるまで(古民家再生プロジェクト)
制作メンバー/協力会社
Production members
動画ルームツアー
Room tour
WEB予約
airbnb
お問合せ
Contact
時
がゆっくり
流れる
琉球王朝
の隠れ家
住所
〒905-1141
沖縄県名護市源河1118
宿泊人数
最大定員:10名様
快適人数:6~8名様
施設案内▶︎
駐車場
2台
お問合せ
airbnbシステムより▶︎
WEB予約する(airbnb)
沖縄の彩りと歴史を感じる、唯一無二のアートステイ。 琉彩王朝を彷彿とさせる装飾美とともに、あなただけの時間を。
ホーム
HOME
施設案内
Facility info
お知らせ
Information
作品説明
Artwork
琉彩館ができるまで(古民家再生プロジェクト)
制作メンバー/協力会社
Production members
動画ルームツアー
Room tour
WEB予約
airbnb
お問合せ
Contact
WEB予約
Ryusaikan
ホーム
HOME
施設案内
Facility info
お知らせ
Information
作品説明
Artwork
琉彩館ができるまで(古民家再生プロジェクト)
制作メンバー/協力会社
Production members
動画ルームツアー
Room tour
WEB予約
airbnb
お問合せ
Contact
blog
ホーム
blog
創作4文字熟語の由来
琉宮紅殿(りゅうぐうこうでん)の間
琉宮紅殿の間は、琉彩館のリビング。深紅の東屋が来館者を歓迎します。 琉球王朝の冊封体制という歴史的背景から、中国家具を設置して中国色の強いダイニングにしました。 ただ、琉球王国は中国にとどまらず、交易も盛んで国際性もあったことから、各国の...
2025年7月23日
創作4文字熟語の由来
玉冠玉楼(ぎょくかんぎょくろう)の間
玉冠玉楼の間は、琉宮紅殿の間の隣にある寝室です。 琉球王朝の王冠は翡翠や珊瑚や真珠が散りばめられたもので、「玉冠」と呼ばれていました。 琉球王朝は、中国(明や清)との冊封体制にあったため冠制も大きく影響を受けていますが、この「玉冠」は琉球的...
2025年7月23日
創作4文字熟語の由来
琉景彩風(りゅうけいさいふう)の間
長虹天路を通り一番奥のお部屋が琉景彩風の間です。 建ち並ぶ赤瓦の屋根、屋敷囲いのフクギや琉球石灰岩の石垣、その隙間に見える青い海と空。そして、その青に映えるデイゴの赤。 沖縄の風景を連想させるものとして「琉景」としました。 その景色が見える...
2025年7月23日
創作4文字熟語の由来
紅型花天(びんがたかてん)の間
紅型花天の間は、長虹天路を通り2つ目のお部屋です。 35種類の紅型パネルで天井を華やかに。 琉彩館のお部屋の中で一番賑やかな雰囲気のお部屋にしました。 「花のように彩られた紅型の天井装飾」を詩的に表現して、「紅型花天」としました。
2025年7月23日
お知らせ
【ルームツアー公開】琉彩館の魅力を「寿チャンネルDIY in 沖縄」さんがご紹介くださいました
琉彩館の魅力を、動画でたっぷり体感していただけるルームツアーがYouTubeで公開されました! ご紹介くださったのは、20万位上のフォロワー数を誇る大人気 YouTubeチャンネル「寿チャンネルDIY」さんの一番弟子!! 沖縄の人気DIYチャンネル「寿チャンネル...
2025年7月22日
創作4文字熟語の由来
紅織舞座(こうしょくぶざ)の間
紅織舞座の間は、琉彩館の玄関から続く長虹天路を少し進んだところにあります。 【名前の由来】 「紅」は紅型や琉球の鮮やかな色彩を象徴する文字で、 「織」は布を織ることを意味します。 「舞」は踊りを舞うことで、 「座」は舞台や宴などが催される空間...
2025年7月22日
創作4文字熟語の由来
長虹天路(ちょうこうてんろ)の間
長虹天路は、琉彩館に入ってすぐの廊下にあります。 玄関から紅織舞座の間と琉景彩風の間をつなぐのが、長虹天路。天井には琉球江戸のぼりを展示しました。 【名前の由来】 「長虹」とは、古代中国や日本の漢詩・文学に使われる美しい比喩表現で、水面や桟...
2025年7月22日
創作4文字熟語の由来
結心鳳凰(ゆいぐくるほうおう)
結心鳳凰は、琉彩館の玄関にある壁デザイン。 琉彩館にいらっしゃる方全てを最初にお出迎えいたします。 【名前の由来】 「結心」には「心を結ぶ」、「人と人との思いがつながる」という深い意味があります。 この鳳凰は沖縄県内外約20名ほどのプロジェク...
2025年7月22日
お知らせ
世界にひとつ、あなたの守り神をつくる《シーサー作り体験》
沖縄の旅の思い出に、世界にひとつだけの「シーサー」を自分の手で作ってみませんか?実は琉彩館では、講師が出張で訪問してくれる「シーサー作り体験」ができるんです。 外に出かけずに、宿の中でゆっくりアクティビティを楽しめるこの体験は、お子さま連...
2025年6月27日
お知らせ
ホームページを公開しました。
〜古き良きものをそのままに〜 琉球の歴史と文化を堪能できるエンタテインメント型宿泊施設「琉彩館」のホームページが公開しました。 https://www.ryusaikan-okinawa.com どうぞよろしくお願いいたします。
2025年6月11日
1
HOME
GUIDE
INFO
RSV
閉じる